七草粥って。

 

おはようございます。店長です。

昨日は七草でした。

この歳になり、七草粥の意味が分かってきましたよ。

 

なぜなら、毎年この時期に胃腸の調子が悪くなるからです。

帰るまで、我が家は七草粥ではありません。。。。

って思ってました。

 

Keikoさんはあまり香草が得意ではないからねぇ。。。

だって、日本のハーブでしょ。

 

 

 

がっ、しかし、七草粥でした!!!

びっくり!

見てっ!これ。

 

 

 使った七草って、

セリ

ナズナ

ゴギョウ

ハコベラ

ホトケノザ

スズナ

スズシロ

 こんな感じ。。。。

 

 

この七種類の植物を食べる意味は、

年末から年始にかけて、

暴飲暴食になっているので、

胃袋に負担をかけないようにする意味と

消化を助けて尿や便の排泄を促し、

増血してこれから動く体を作り直す意味があるんだそうです。

 

受け売りですが、、、、、

 

 

 

日本人って。昔の人たちって、素晴らしいですね。

冬至のゆず湯にしても、土用の丑の日のうなぎにしても、

今より科学されているわけでもないのに、

ちゃんとタイミングよく、身体にいい物を知っているんですね。

 

 

原点に返れば、賞味期限も製造責任も関係ないんじゃない?

って感じがしましたね。

だって、おばあちゃんはもっと賢かったもん。

ちょっと考えさせられた、七草でした。

チャンチャン!