お待たせしました。店長です。
富士山登山の後編です。
今日は、登山道を書きますね。
今回登るルートは、吉田ルート。
河口湖口(富士スバルライン五合目)から登るルートです。
六合目までの最初の1kmは平坦で少し下ってます。
その後ちょっと登って、吉田口からの登りルートと合流します。
7月下旬のこの時期に、ミツバチがたくさん飛んでいて、
ウグイスが鳴いていました。
私たちは、この辺りで御来光になりました。
七合目までは、整備されたジグザグの登りやすい道と、
溶岩で出来た岩場の道で構成されています。
そのジクザグ道で朝食をいただきました。
水分は多めに持って行きます。
重いですが、上では水が一番高いですからね。
さぁ、七合目までがんばりましょう。
五合目で買った記念の杖を使って、
リズムを作り出してゆっくりとペースを守って登りましょう。
記念杖にこの後花小屋、山小屋で焼印を押してもらいます。
大体200円です。トイレも200円です。
やっと着きました。
最初の花小屋日の出館さんです。
ここから花小屋の密集地帯なので、
休み過ぎずにペースを維持しましょう。
次は七合目トモエ館と救護所です。
どんどん、行きましょう。
鎌岩館です。
ちょっと疲れてきました。
がんばれぇ!
次はちょっと距離があって、富士一館です。
だんだん、来たのを後悔してきたようですね。
でもこれから、気持ちのいい景色に変わります。
鳥居館まで来ると、ほとんど雲が下に見えてきます。
いよいよ、空気が薄くなってきます。
まだ、七合目なの?聞きたくなるほど花小屋郡が続きます。
七合目最後の小屋は東洋館。すごくキレイです。
だいぶグロッキーになってきたので、
この辺りで景色をどうぞ♪
北西側の穂高連峰、北アルプスです。
真下の六合目付近と青木ヶ原の樹海です。
さて、休憩もここまで。
いよいよ八合目に到着です。
3100mの太子館に着きました。
見てください。
外気の気圧が低すぎて、密封のお菓子袋がパンパンですね。
体内の気圧も上がってます。
少しむくんだり、膨らんだりしてるので、
ベルトを緩めたり、靴紐を少し楽にしたりして
調節した方がいいですね。
心なしか元気になってきましたね。
八合目蓬菜館です。
ごまかしごまかしきちゃったかも。
次の白雲荘でいよいよ弱音を吐き続けました。
時間から言ってそろそろ決断しなければなりませんね。
もう一つだけと言う約束で
なんとか次の3250mの元祖室の
烏帽子岩神社まで来ました。
ここで12:40下山を決意しました。
登り時間は8時間半。(内休憩約2時間半)
見てください。下山宣言したらこの笑顔です。
あとは富士山ホテル -
八合目トモエ館の本八合目(3350m) -
江戸屋 -
御来光館(八合五勺3450m) -
九合目 -
山頂(3720m)久須志神社 -
お鉢巡り(郵便局など) -
剣が峰(最高峰3776m)
だけでした。。。。
でも、初めてでよくここまで登りました。
よく頑張りましたよ。
さぁ、下山です。
下山には下山道を使い3時間で降りてきました。
砂埃がすごいので、マスクが必要です。
それと、小石が入らないように
靴の紐をしっかりと結びましょう。
小石が入ると、その都度、戦意喪失して
なかなかペースが出ませんし、疲れます。
下りが一段落すると、少し横に移動するようになります。
1.5kmくらいあるので、靴紐を緩めてスネを楽にしましょう。
お土産物屋さんと駐車場についたら、終了です。
お疲れ様でした。
私たちも、スバルライン出口近辺の食べ物屋さんで
食事して、ふじやま温泉でお風呂に入って
20:30帰宅しました。
来年は頂上を目指します。
焼印がたくさん付いた記念杖です。
あと4つくらいかな。。。次回の宿題だね。